2016年12月17日土曜日

   山茶花のが咲き誇る


おはようございます。12月になり寒い日々が続きますね。早良市民センターの2階玄関横に山茶花があります。今たくさんの蕾が花を咲かせようとしています。是非ご来館の折ご観賞下さい。
山茶花は、日本原産の常緑性の低木で、温暖な本州の以南の地域に自生しています。江戸時代から庭木として広く利用され、生垣などで見かけることがあります。古くから日本人に親しまれていることから、園芸品種がとても多いことが特徴です。また、長崎の出島の医師ツンベルグ氏が江戸時代にヨーロッパへ持ち帰ったことから、西欧に広まったとされています。中国でツバキ科の植物を指す「山茶(さんさ)」が名前の語源で、この漢字の読み方が「サンサカ」と訛って、次第にサザンカという読み方が定着していったとされています。

今年も残り2週間です。皆様,お体をご自愛いただき、来年も早良市民センターのご利用よろしくお願い致します。








2016年12月1日木曜日

第2回「ウィンターコンサート」音楽サークル合同発表会

 1127日(日曜日)に、第2回「ウィンターコンサート」音楽サークル合同発表会を実施しました。

出演は12団体。日頃の練習の成果を発揮され、上手な歌や演奏に観客の皆様も大いに盛り上がりました。あいにくの雨ではありましたが、文化事業に多数ご来場いただき本当にありがとうございました。来年も第3回を実施する予定ですのでご期待ください。

クール・エトワール様 透き通った歌声の女性合唱

ドリーム福岡様 軽やかな演奏の女性ギターアンサンブル
女声アンサンブル「るびぃ」様 爽やかな歌声の女性合唱

アンサンブル・SONORE様 多彩なレパートリーが楽しい声楽&器楽のアンサンブル


















マーガレット様 名曲を元気よく合唱
コカリナサークル様 心地よいコカリナの音色とハーモニー
うくれれ・おはな様 楽しい演奏、合唱、そしてアロハダンス

福岡オペラサークル「フォカッチャ」様 声量豊かに、オペラ


















九州大学アカペラサークルHarmoQ「奏楽琴」様 心のこもったバラードを熱唱
カステーリャギターアンサンブル様 美しい音色のクラシックギター


















さわやか合唱団様 懐かしい名曲を歌い上げる女声合唱団

さわらスプリングマスクワイア様 観客と一体感、迫力のゴスペル




























12月2階ロビーの観葉植物

こんにちは。今年もあっと言う間に12月になりました。先週、ウィンターコンサートも無事終了し私どもホットしている所です。インフルエンザが流行っているそうです。体調管理に十分ご注意下さい。  

12月も2階ロビーの観葉植物を入れ替えました。前面中央にある赤や薄いピンクの葉はクリスマスムードを盛り上げてくれる、冬を代表する観葉植物のポインセチアです。その左側前面には北アフリカ、ヨーロッパ、アジアに8種が分布する常緑のつる性樹木であるヘデラ後ろ中央に背の高い植物はクリスマスツリーでおなじみのゴールドクレストです。その右横の葉はスパシフィラム。左側に葉の形がユニークで可愛く、くるるんと葉がカールしている大変珍しいシダ植物のエミナです。皆様、ご来館の際に是非ご覧ください。


2016年11月14日月曜日

   68年振りのスーパームーン



こんばんは。11月14日は朝からの雨で、期待していた68年振りのスーパームーンが見られないのではと思いましたが、なんと夜8時頃に見ることができました。次に見られるスーパームーンは18年後の2034年だそうです。おもわず「来年はいい年になりますように」とお願いしました。


当センターから撮影。多少ピンボケしてますがご勘弁ください。

2016年11月9日水曜日

エコキャップ回収活動1年間の報告 
                                                   

こんにちは。

昨年の11月から当センターでは環境に配慮した活動の一環としてペットボトルのキャップを回収し始めて1年になります。8月までに集めたキャップは合計15袋になり、重量は112.5kg・個数は47,135個でした。今回も9月~10月までに4袋回収できました。よって1年間の合計はなんと19袋になり、重量は140キロになるようです。これも皆様のご協力のおかげです。本当に感謝いたします。これからもご協力よろしくお願い致します。


2016年11月2日水曜日

11月2階ロビーの観葉植物


こんにちは。冷たい風が吹くようになりました。今年の冬は例年より寒いようなことを気象予報士がテレビで話していましたので体調管理に十分ご注意下さい。  

11月も2階ロビーの観葉植物を入れ替えました。前面中央の左側にあるピンクの花がいっぱい咲いているのはリーガースベコニアで、葉が多肉植物のように比較的厚く乾燥には強い植物です。その右横に真ん中の白く線の入った細い葉の植物はミスキャンタス。さらに中央の右側に花びらの質が薄く後ろ側に反り返っているのがシャコバサボテンです。左右両側の黄色やオレンジの小さい花はカランコエ。後ろ中央に背の高い植物はクリスマスツリーでおなじみのゴールドクレストです。その右横の赤黒い葉はクロトン。左側に白の斑が入ったエキゾチックな印象を与える植物はデフェンバキアになります。ご来館の際に是非ご覧ください。


2016年10月7日金曜日

10月2階ロビーの観葉植物入れ替え


こんにちは。台風一過涼しくなりました。これからやっと秋の風情になりますね。10月も2階ロビーの観葉植物を入れ替えました。

前面中央にあるピンクの小さな花がいっぱい咲いているのはベゴニアラブミーで、クリスマスベゴニアの一種で贈り物に非常に人気があります。その真ん中の白く線の入った細い葉の植物はミスキャンタスです。右側にシダ植物のレザーファン、左側に高温多湿の半日陰を好むタニワタリがあります。葉っぱの姿や模様に個性がある奥の背の高い植物はドラセナシェイドジュエルです。その右側に光沢の葉が魅力のスパシフィラム、左側に白の斑が入ったエキゾチックな印象を与える植物はデフェンバキアになります。ご来館の際に是非ご覧ください。


2016年10月4日火曜日

10月、またまた花壇植え替えです



こんにちは、暑い夏が過ぎたと思ったら、台風が押し寄せてきて気が気ではありませんね。雨や風には十分にご注意ください。さて、当センターの2階玄関横の花壇ですが、秋らしい花に植え替えました。奥の背の高い黄色やオレンジの花はマリーゴールドです。真ん中の列と前列の真ん中にピンクや白、赤い花をつけたのはベゴニアです。前列の左右には葉色がピンクや黄色になってこじんまりとした植物はアキランサスです。どこに何が咲いているか見に来られませんか!



2016年10月1日土曜日

早良区の歴史と風景画シリーズ
             (展示期間 10月1日~1130日まで)

こんにちは、当センター2階ロビーに百道校区在住の万葉画家、池田貴美氏(雅号・池田杏花)の風景画とご主人の池田外美雄氏による画題にまつわる歴史や風景を説明された文章と共に「早良区の歴史と風景画シリーズ」を展示しました。

今回は「元寇」をテーマに展示していますが、百道在住の宮崎和英氏が旧制福岡高等学校(現・九州大学)の同窓会誌・青陵会会報に「元寇の科学」として寄稿された内容の説明文も掲示しています。
歴史が学べますので是非ご覧ください!



2016年9月21日水曜日

  ペットボトルキャップ受領書届きました

 
いつも早良市民センターのペットボトルキャップ回収にご協力いただきありがとうございます。6月~8月まで集めた5袋(約36Kg・約15,480個)のキャップ受領書が今回もNPO法人エコキャップ推進協会から届きました。この協会も医療支援・ワクチン支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてています。
昨年11月から集めたキャップは合計15袋になり、重量は112.5kg・個数は47,135個です。
(エコキャップ推進委員会・iサイクルの2か所へキャップ提供合計になります)




2016年9月17日土曜日

宮城県南三陸町の子どもたちの書道作品展開催
              
                                    平成28年9月17日(日)~30日(金)迄


こんにちは。9月8日の毎日新聞に掲載された「宮城県南三陸町の子どもたちの書道作品展」を早良市民センター2階ロビーで開催します。被災地から遠く離れた福岡でも、東日本大震災の事を風化させたくないと、当センター近くにお住いの非営利公益市民活動団体「JVJV」代表の佐々木さんは活動されています。子どもたちの力強い元気な書道を見ると、こちらも勇気づけられます。
ご来館の折には、是非ご覧ください。



2016年9月15日木曜日

早良市民センター「秋の文化祭」大盛況!


こんにちは。9月11日(日)に早良市民センターの「秋の文化祭」を実施致しました。映画のミニオンズをはじめ、百道手品クラブのマジックショー&体験会・プリザーブドフラワーアレンジ体験会・おもしろ落語・早良図書館のお楽しみおはなし会とすべて大盛況で、「とても楽しかった」とご来場の皆様に好評をいただきました。来年も文化祭を実施致しますのでご期待くださいね。ご来館本当にありがとうございました。

映画「ミニオンズ」親子で大盛況!

プリザーブドフラワーアレンジ体験会に皆様大満足!

百道手品クラブのふしぎなマジックは大いに楽しめました

雨あがり亭 鱧音師匠の落語に大笑い

早良図書館お楽しみおはなし会は親子で楽しめました

サークルの皆様の作品は力作揃いの展示でした



2016年9月8日木曜日

        エコキャップ回収活動9月度報告 


こんにちは。
昨年の11月から当センターでは環境に配慮した活動の一環としてペットボトルのキャップを回収してきました。5月までに10袋、76.5kg(約31,655個のキャップ)を回収いたしました。今回も6月~8月までに5袋回収できましたことは、皆様のご協力のおかげです。感謝いたします。これからもご協力よろしくお願い致します。



9月,ロビーの観葉植物入れ替えました。

こんにちは。台風12号も無事に通り過ぎてくれて、なんとなく秋の気配を感じるようになりました。ロビーの観葉植物も入れ替えましたので、ご来館の際は是非ご覧ください。
前面のオレンジと黄色の花はリーガースベコニアで、旧西ドイツの種苗家の「オットー・リーガー」が作り出した品種です。その左右隣にある小さくてかわいい黄色とピンクの花はカランコエで、まるでお菓子のような雰囲気を持った花です。後ろにある紫の綺麗な花はデンファレで、ランの中では育てやすく根元のふくらみのバルブに水をためるので、乾燥に強く、他のランよりも暑さに強い花です。




2016年8月12日金曜日

8月,ロビーの観葉植物入れ替えました。

こんにちは。当センターではロビーの観葉植物を毎月入れ替えております。今回は華やかな感じになりました。中央の紫色の花はデンファレと言います。コチョウランの様に派手さはなくとも、時間をかけて人の心をとらえる魅惑的な花です。左右にあるピンクの花はサンタンカです。熱帯各地で分布する丈の低い樹木で、大陸から琉球経由で渡来したといわれます。細長い葉が優雅な曲線を描きながら放射状に茂るのはオリヅルランです。後ろ中央の黄色い葉はクロトンで、その左右にある幅の広い緑の葉っぱはデフェンバキアという観葉植物です。まだまだ暑いですが、ご来館の際はぜひご覧ください。



2016年8月4日木曜日

2階ロビーにてサークル作品展示会 実施中

こんにちは。毎日の暑さで体調を崩さないよう気をつけて下さい。特に熱中症には気をつけてこまめに水分を補給してくださいね。
さて2階ロビーにおいて、9月11日実施の「秋の文化祭」の一環として、当センターご利用サークルの作品展示会を実施しております。涼しいロビーでサークルの皆様の見事な力作をゆっくりご観覧ください。
参加サークルは下記の通りです。(順不同)
秋桜会(俳句)・朴道会(書道)・七曜つくし会(俳句)・牛歩の会(絵画)
ふあうすと福岡の会(俳句)・水甕ふくおか短歌会(短歌)・良水会(絵画)



2016年7月26日火曜日

7月、また花壇の花を植え替えました。


今回は、夏に強い花を5種類選んで植え替えました。球状の花を咲かせるのがセンニチコウです。アサガオに似た花はペチュニアで、「花壇の女王」と呼ばれるほどガーデニングに利用されている人気の草花です。お星さまの様な形の小さい花が半球状に固まって咲いているのがペンタスです。夏花壇の定番であるポーチュラカは地表を覆う様に育ち、ハナスベリヒユともよばれています。最後に葉を観賞する草花はユリウスです。どこに何が咲いているか見に来られませんか!


2016年7月9日土曜日

             七夕飾り


 こんにちは。7月に入り晴れる日も多くなりましたが、雨が降ると大降りになってまだまだ梅雨明けにならないようですね。さて、当センター2階ロビーに日本語教室の方々が願いごとを書いた色とりどりの短冊をつけた七夕飾りを展示してくれました。8月7日まで飾りますのでご来館の折、ぜひ観てくださいね。



2016年7月2日土曜日

7月、観葉植物を入れ替えました。


こんにちは!7月になり、2階ロビーの観葉植物を入れ替えました。毎月変わるので皆様にはこんどは何かなと楽しみにして頂くと嬉しいです。

さて、左右に黄色く見える植物は「クロトン」といい、熱帯性の常緑低木で古くから観葉植物として親しまれています。 その隣の赤い植物は「アンスリューム」です。サトイモ科で光沢をもったハート型の赤い花を咲かせています。後ろ側真ん中は「ドラセナジェードジュエル」です。熱帯アジア・熱帯アフリカにおよそ50種類が分布する常緑性の観葉植物です。


2016年6月21日火曜日

     ペットボトルキャップ受領書届きました。

 いつも早良市民センターのペットボトルキャップ回収にご協力いただきありがとうございます。
3月~5月まで集めた4袋(34.64Kg14,895個)のキャップ受領書が今回はNPO法人エコキャップ推進協会から届きました。この協会も医療支援・ワクチン支援や障がい者支援、子どもたちへの環境教育等、様々な社会貢献活動にあてています。
(ちなみに今回集めたキャップをゴミとして焼却した場合のCO2発生量は109.12kgです)




2016年6月4日土曜日

6月“観葉植物を入れ替えました”

 こんにちは!当センター2階ロビーの観葉植物を入れ替えました。写真の奥に見えるオレンジの葉の植物はトラフアナナスといいます。南アメリカ・ギアナ原産の植物で、幅のある細長い葉に虎縞のような斑が入るところから、この名前があります。葉は放射状に付き、弓状に反り返るような感じで伸びていきます。手前の花はご存意の紫陽花です。花名のアジサイの語源は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が有力であるとされています。江戸時代に長崎の出島に滞在して医療と博物研究に従事したシーボルトは、愛する「お滝さん」にちなみ「オタクサ」という名をアジサイにつけました。花言葉の「移り気」はアジサイの花の色が開花後に変化することからきています。



2016年6月1日水曜日

早良区お宝写真今昔物語い~ね!!
            (展示期間 6月1日~7月31日)

  早良区総務部地域支援課より許可をいただき、早良区役所が昨年12月発刊の「早良区
お宝写真今昔物語い~ね!!」から早良市民センターを中心とした近隣を抜粋して展示
しました。昔の写真と現在の写真を比べて昔の町並みや風景、行事など、地域や人々の
暮らしの移り変わりを見て、皆様の会話が弾み、地域の連帯感や絆が深まることと思い
す。どうぞゆっくりご覧ください。


早良区の歴史と風景画シリーズ
     (展示期間 6月1日~7月31日まで)

こんにちは、当センター2階ロビーに百道校区在住の万葉画家、池田貴美氏(雅号・池田杏花)の風景画を展示しました。ご主人と二人で早良区内の名所・旧跡を訪ねてスケッチされた水彩画で,作者のお人柄が偲ばれる、とても優しい筆致の心和む作品です。また池田外美雄氏には画題にまつわる歴史や風景を説明されています。

今後シリーズとして展示していきます。是非ご覧ください!

左の絵は猿田彦神社「ほおかむりの猿」、右は早良風景「室見川・シロウオ漁」

2016年5月19日木曜日

5月 花壇の”花”を植え替えました!

 こんにちは!玄関横の花壇の花を植え替えました。今後も7月・9月・12月に植え替えます。楽しみにお待ちください。
さて今回は、前列に色とりどりのインパチェンス(ツリフネソウ科)と紫のかわいいアゲラタム(キク科)、真ん中にマリーゴールド(キク科)、後列にサルビア(シソ科)を配置しました。ちなみにマリーゴールドは「聖母マリアの黄金の花」の意味で、年に何度かある聖母マリアの祭日にいつもマリーゴールドが咲いていたことに由来します。
ご来館の折、是非ご覧ください。


色とりどりの花を植えました。お楽しみください。