こんにちは。
2階ロビーに百道在住の万葉画家、池田貴美氏(雅号:池田杏花)の風景画と
ご主人の池田外美夫氏による画題にまつわる歴史や風景を説明された文章を
「早良区の歴史と風景画シリーズ」として掲示しております。
今回は、「次郎丸3丁目の白壁通り」・「早良区内の天神(菅原道真公)伝説」の
絵2枚と説明文を掲示しております。
ご来館の際、是非ご覧下さい。
イベント情報や日々の出来事をお伝えします。 〒814-0006 福岡市早良区百道2-2-1 ☎092-831-2321 fax092-831-2355 休館日などはこちらから→公式HP http://www.shimin-s.com/
2020年3月8日日曜日
2020年3月1日日曜日
3月ロビー フラワーポット 入れ替えました。
皆さん、こんにちは。
早良市民センター2F ロビーのフラワーポット、入れ替えました。
前方左端・3番目に、優しい柔らかい雰囲気が楽しめる「リーガスゴベニア」、
前方左から2番目・正面には、細い葉がクロスする様子が面白いユニークなシダで
性質も丈夫な「アシリウム・ビクトリア」、右端に半八重咲きでプンク・赤の絞りの
鮮やかな対比が印象的な「アザレア・カメレオン」
後方左より、花だけでなく香りも楽しめる人気の植物「ゼラニウム」、スタイリッシュ
な葉や幹が特徴の「ドナセラ・コンシンネ・トリカラー」、手を広げたような葉と樹形が
とても魅力的な「パキラ」が位置しています。
福岡市推進の「一人一花運動」の一環として、ご来館の際ぜひご観賞下さい。
早良市民センター2F ロビーのフラワーポット、入れ替えました。
前方左端・3番目に、優しい柔らかい雰囲気が楽しめる「リーガスゴベニア」、
前方左から2番目・正面には、細い葉がクロスする様子が面白いユニークなシダで
性質も丈夫な「アシリウム・ビクトリア」、右端に半八重咲きでプンク・赤の絞りの
鮮やかな対比が印象的な「アザレア・カメレオン」
後方左より、花だけでなく香りも楽しめる人気の植物「ゼラニウム」、スタイリッシュ
な葉や幹が特徴の「ドナセラ・コンシンネ・トリカラー」、手を広げたような葉と樹形が
とても魅力的な「パキラ」が位置しています。
福岡市推進の「一人一花運動」の一環として、ご来館の際ぜひご観賞下さい。
登録:
投稿 (Atom)