MOA美術館福岡児童作品展 早良区地域展 開催中
こんにちは。早良市民センターです。今年も当センター2階ロビーにて
MOA美術館福岡児童入賞作品の中で早良区の入賞作品を展示しています。
子どもたちの豊かな感性で描かれた素敵な作品を、是非ご覧ください。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
イベント情報や日々の出来事をお伝えします。 〒814-0006 福岡市早良区百道2-2-1 ☎092-831-2321 fax092-831-2355 休館日などはこちらから→公式HP http://www.shimin-s.com/
こんにちは。早良市民センターです。
だいぶ、体感温度も下がり、秋の気配が深まりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、10月の休館日に2階ロビーのフラワーポッドの花を入れ替えました。
中心にパキラ、周りにシマオオタニワタリ、リーガ-スベゴニア、
オンシジュームを配置していただきました。赤と緑と、黄色の対比が鮮やかです。
ご来館の折にはぜひ、ご鑑賞ください。
10月19日(日)に、早良市民センター秋の文化祭が開催されました。
今回は、徳留加代子先生のパンプキンアレンジメント体験を1日2回実施し、
午前には金印亭恵紅さんの講談と、午後には粗忽谷勘心師匠の落語を行いました。
また、おもちゃの交換会のかえっこバザール、図書館よりブックリサイクルも
行われました。
ホールでは、おなじみの早良吹奏楽団による演奏会が盛況のうちに開催されました。
子どもさんから、年配の方まで多くのみなさんのご参加いただきました。
ありがとうございました。
10月14日(火)に、今年度の第2回目の早良区人権講座が、
早良市民センターのホールで開催されました。
テーマは、【手話でつながるメッセージ 『SDGs 誰一人取り残さない社会へ』】です。
一般社団法人福岡市ろうあ協会の吉野事務局長の講演と、
福岡高等聴覚特別支援学校の生徒さんによる手話劇を2本上演いたしました。
また、劇の幕間には、ろうあ協会の山本会長と、講演していただいた吉野事務局長とで、
簡単手話講座も行いました。約400名の方が参加し、みなさん大変共感されていました。
アンケートでは、ぜひ、手話を覚えようと回答された方が多数いらっしゃいました。
9月29日(月)は休館日でしたが、スタッフ研修を実施いたしました。
「コンプライアンス」「マナー・モラル」「個人情報保護」について、
のべ10名のスタッフが参加し、2時間ほど実施いたしました。
スタッフ一同、今回の研修内容をあらためて認識し、日常業務に努めて
行こうと決意しました。
こんにちは。早良市民センターです。
猛暑が続いた今年も、少しずつ秋の気配が訪れている気がします。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、2階ロビーのフラワーポッドの花を入れ替えました。
中心にゴムの木、周りにリーカースベゴニア、ペラエア、ホンイノデ、
ブレクナムシルバーレディを配置していただきました。
ご来館の折にはぜひ、ご鑑賞くださいませ。
7月21日(月)海の日に早良市民センターの3階視聴覚室にて
「夏のアニメ映画上映会」を実施いたしました。
今年は映画「パウ・パトロール ザ・マイティムービー」の上映を
午前と午後の2回に分けて実施し、午前の部58人、午後の部52人の参加を
いただき、多くの子どもたちに楽しんでいただきました。
7月10日に早良市民センター4階ホールにて『人権を考えるつどい』を
実施いたしました。
今年は、映画「52ヘルツのクジラたち」の上映を昼と夜の2回に分けての
開催でした。「52ヘルツのクジラたち」は、福岡県在住の町田その子さんが
原作者で2024年の本屋大賞受賞作です。昼の部は500人の満員御礼で、
夜の部は300名弱の方に参加していただき大変、好評のうちに開催できました。
満員御礼 早良区人権啓発連絡会議 片淵会長のあいさつ
令和7年度 早良市民センター文化事業
6/22(日) 午前と午後の2回、劇団バクさんによる着ぐるみ人形ミュージカル劇「みにくいアヒルの子」を上演しました。
たくさんのお客様にご来場いただき、笑顔あふれる公演となりました。
この「みにくいアヒルの子」は、アンデルセンの作品です。
早良図書館にも「アンデルセン」の特設コーナーを設置していただきました。
後半では、お客様にもご参加いただき、スペシャルゲストの鬼さんと綱引き対決!
キャストのみなさまにお見送りもしていただき、とても思い出に残る一日となりました。
人気が多かったため、事前予約いただくことができなかったみなさま、大変申し訳ありませんでした。
次回の事業でお会いできることを楽しみにしております。
九州北部も梅雨入りし、植物にとって、恵みの雨となるシーズンに入りました。大雨による災害等が起こらないことを祈るばかりです。今のうちに、非常袋などを確認しておくといいですね。
さて、本日、スカイロードのプランター(国旗掲揚台前)と図書館前花壇の花の入れ替えをしていただきました。色鮮やかに咲き誇り、初夏の訪れを感じさせてくれています。
センターへご来館される際は、少しだけ足を止めていただいて、ちょっぴり眺めてみてはいかがでしょうか?
5/29(木)に、早良市民センター受付横のフラワーポットの入替を実施しました。
パキラをセンターTOPに配置し、下段はアンスリウムを中心に、コタ二ワタリと、
ヒトツバを配置して、夏らしいイメージに変わりました。
5月18日(日曜日)に、早良市民センターホールにて映画祭を開催いたしました。
午前、午後の2回上映で450人以上の方が参加されました。
今回は、2016年の映画「湯をわかすほどの熱い愛」でした。
出演は、この作品で日本アカデミー賞の最優秀女優賞の宮沢りえさん、
最優女優助演賞と、優秀新人賞のダブル受賞の杉咲花さん、
オダキリジョーさん、松坂桃李さんなどです。
愛情の強さ、大切さがテーマの泣き笑いの映画で大変好評でした。