2019年9月13日金曜日

9月8日(日)秋の文化祭開催しました!!!

映画「グリンチ」初め、高取公民館サークル 折紙講師 加藤様による「折紙講座」・福岡市緑のコーディネータ 井上様による「石付き盆栽」・渡辺様による「多肉植物の寄せ植え」の体験会、また粗忽家勘心師匠による「おもしろ落語」・アニマール様による「ブラックパネルシアター」・ピエロのピーちゃんによる「マジック&バルーンアート体験会」・早良図書館による「お楽しみおはなし会」と全て大盛況、ご来館頂いた皆様から、「とても楽しかった」「次回も是非お願いします。」と好評を頂きました。
※各イベント全て無料です
来年も「秋の文化祭」を開催致しますので、是非ご期待下さい。

【映画グリンチ上映風景】
 「感動した」・「子どもが夢中でした」等のご意見多数



【折紙講座】
先生のご指導の下、皆さん{うさぎのポチ袋}{来年の干支 ねずみ}を作成

    
☆作品例:出来上がった作品に皆様ご満悦     


【石付き盆栽】
「初めての盆栽、とても楽しかった」「先生の指導が丁寧」とのご意見


☆作品例:かわいい出来上がり、大切に育てたい          


【多肉植物の寄せ植え】
「多肉植物製作、大満足」「楽しかった、先生も丁寧で素敵」とのご意見


☆作品例:多肉植物、ずっと欲しかったので大満足と笑顔でお持ち帰り

【ブラックパネルシアター】
黒いパネルの上で蛍光ペイントされた絵人形でストーリーを展開させる人形劇
幻想的な雰囲気で子供達は感動


【おもしろ落語】
師匠の巧みな話術で、大人の方はもちろん小さいお子様まで大爆笑


【マジック&バルーンアート体験会(マジックの部)】
お子様参加型で非常に楽しく、次々と繰り出される不思議現象に皆様目を白黒



【マジック&バルーンアート体験会(バルーンアートプレゼント)】
風船で動物やマシンガン・お花等リクエストに応じてその場で作成してプレゼント



【ロビー展示】
サークル活動されている方々の力作


【クッキー販売】
ももち福祉プラザ様による手作りクッキー販売


【玄関前看板】




2019年9月5日木曜日

9月 ロビーの花 入れ替えました

こんにちは。
厳しい残暑が続いていますが、体調管理に気をつけてお過ごし下さい。
2Fロビーの花、入れ替えました。
前方向かって左より、葉色がたいへん魅惑的な常緑傾向の強い植栽価値の高い「ドリオプステリス エリスロソーラ」、ハート型の葉を持つシダで可愛らしい「ヘミオニティス アラフローラ、やさしい柔らかい雰囲気が楽しめる「リーガスゴベニア」(前方中央&向かって右端に位置)、小輪多花性の可憐な「ベゴニア ラブミー」、後方向かって左よりカラフルな葉色と形が魅力的な「クロトン」、手を広げたような葉と樹形がとても魅力的な「パキラ」、サムシングブルーとしてブーケにも組み込まれる「ブルースター」
位置しています。
福岡市推進「一人一花運動」の一環として、ご来館の際ぜひご観賞下さい。



2019年9月1日日曜日

早良区の歴史と風景画シリーズ(展示期間:9月1日~10月31日)


こんにちは。
2階ロビーに百道在住の万葉画家 池田貴美氏(雅号:池田杏花)の風景画と
ご主人の池田外美雄氏による画題にまつわる歴史や風景を説明された文章を
「早良区の歴史と風景画シリーズ」として掲示しております。
今回は、「修猷館高校旧正門~早良区の文化財~」・「住民の力で守ったクスノキ~西新・西新緑地に残ったクスノキ~」の絵2枚と説明文を掲示しています。
ご来館の際、是非ご覧下さい。


2019年8月9日金曜日

2Fロビーにてサークル作品展示会実施中(展示期間:8月9日~9月8日)

                          
こんにちは。皆様、猛暑続きですが体調を崩さないよう気をつけて下さい。
特に熱中症には気をつけてこまめに水分を補給して下さい。
2階ロビーに於いて、9月8日実施「秋の文化祭」の一環として、当センターご利用
サークル様の作品展示会を実施しております。見事な力作をゆっくりご観覧下さい。
参加サークル様は下記の通りです。(順不同)
良水会(絵画)・秋桜会(俳句)・高取デッサン会(絵画)・水甕ふくおか短歌会(短歌)・ハガキ絵サークル(水彩画)・ふあうすと福岡の会(川柳)

【ロビー展示状況】














             【良水会(絵画)】


            【高取デッサン会(絵画)】


            【秋桜会(俳句)】

            【水甕ふくおか短歌会(短歌)】

            【ハガキ絵サークル(ハガキ絵)】

          【ふあうすと福岡の会(川柳)】

ロビーコンサート開催しました


8月5日(月)早良市民センター ロビーに於いてロビーコンサートを開催しました。
今回は、岩戸様に珍しい楽器コカリナでのコンサートを開催頂きました。
猛暑の中、会場を埋め尽くす53名の方に来館頂き素晴らしいコンサートとなりました。
コカリナの優しい音色と岩戸様のトークで聴く人を魅了し、ご来場頂いた方からは、
「綺麗な音色を聴き癒されました」「素朴な音で心が和みました」「素晴らしい、神秘的ですね!」等のお言葉を頂き、皆様お昼のひと時を満喫されたようです。
次回ロビーコンサートは、来年3月に開催予定ですので、是非皆様お越し下さい。

【コカリナ画像】










【開催風景】


【ロビーに溢れんばかりのお客様で大盛況】
                    

2019年8月2日金曜日

8月 ロビーの花 入れ替えました

こんにちは。
これから各地で花火大会等イベント満載ですね。
厳しい暑さが続きますが、令和初の夏を思い切り楽しんで下さい。
2Fロビーの花、入れ替えました。
前方向かって左より、葉が放射線状に広がり、柄もスタイリッシュな雰囲気の「トラフアナナス」、緑の葉と白い苞のコントラストが美しい「スパティフィラム」、明るく波のような葉がさわやかな「ボストンファーン」、小さくて色が鮮明なかわいい花を咲かせる「カランコエ」、後方向かって左より、手を広げたような葉と樹形がとても魅力的な「パキラ」、胡蝶蘭に似た花を咲かせる「デンファレ」、光沢のあるノート型が特徴的で熱帯植物らしい存在感の「アンスリウム」が位置しています。
福岡市推進「一人一花運動」の一環として、ご来館の際ぜひご観賞下さい。



8月花壇植え替えました

こんにちは。
連日厳しい暑さが続いていますが、皆様如何お過ごしですか?
寝苦しい日々が続きそうですが、お体にはお気を付け下さい。
当センター2階玄関横の花壇を植え替えました。
今回、ケイトウ・コリウス・トレニア・アンゲロニア・メランポシューム・ニチニチソウの6種類を配置し、カラフルな夏を彩る様相に生まれ変わりました。
現在福岡市が推進する‘一人一花運動’「彩りや潤いあふれたおもてなし」に沿って、
早良市民センターでは玄関横の花壇/玄関正面のプランター・鉢植え/2階ロビーのフラワーポットで皆様をお迎えしています。
ご来館の際は、是非ご観賞下さい!!!







2019年7月25日木曜日

ロビーコンサート 開催プログラムのご案内

こんにちは。
梅雨も明け、いよいよ夏の到来 子ども達も待ちに待った夏休みですね。
皆様、楽しい夏の想い出を作ってください。

さて早良市民センターに於いては、8月5日(月)12:10-12:40ロビーコンサートを
開催致します。岩戸様に珍しい楽器コカリナを演奏して頂きます。
コカリナの音色は、音による森林浴を浴びているような気分にしてくれるとても
優しい素晴らしい音色です。
演奏曲目は、アニメの主題歌から讃美歌まで子どもから御高齢の方まで楽しめる
プログラムになっております。
是非、お昼休みのひと時を楽しみに早良市民センターまでお越し下さい。








2019年7月6日土曜日

七夕飾り増設(早良市民センター 2F玄関&ロビー)

こんにちは。
明日は七夕ですね。
さて当センター2F玄関に「七夕飾り」を増設しました。
受付横の七夕と併せ、短冊も用意していますので皆様の願い事を書いて葉竹に飾りに来て下さいね。   お待ちしています。
8月1日迄展示します。
(写真上/玄関、写真下/受付横)



7月 ロビーの花 入れ替えました

こんにちは。
次第に暑さが増していく今日この頃、皆様如何お過ごしですか。
風邪などひかれないよう、体調管理にご留意下さい。
2Fロビーの花、入れ替えました。
前方向かって左より、葉色がカラフルで光沢のある美しい葉の「ラセンクロトン」、葉に切れ込みが入る人気の観葉植物モンステラの中でも小さめの(後方右にも位置する)「ヒメモンステラ」、葉に白い模様が入っているのが特徴の「デフェンバキア」、デフェンバキア後方に胡蝶蘭に似た花を咲かせる「デンファレ」、サムシングブルーとしてブーケにも入れ込まれる「ブルースター」、小さくて色が鮮明なかわいい花を咲かせる「カランコエ」、後方向かって左より、くしゃくしゃな葉を縮れさせながら長く伸びるユニークでなんとも癒される風情の「ネフロレピスダッフィー」、枝の先から鋭い葉っぱを出す「ドナセラ・トリカラー」、カラフルな葉色と形が魅力的な「クロトン」が位置しています。
福岡市推進「一人一花運動」の一環として、ご来館の際是非ご観賞下さい。




2019年7月1日月曜日

早良区の歴史と風景画シリーズ                                    (展示期間:7月1日~8月31日)

こんにちは。
2階ロビーに百道在住の万葉画家、池田貴美氏(雅号:池田杏花)の風景画と
御主人の池田外美雄氏による画題にまつわる歴史や風景を説明された文章を
「早良区の歴史と風景画シリーズ」として掲示しております。
今回は、「野芥櫛田神社」「野芥の縁切地蔵」の絵2枚と説明文を掲示しています。
ご来館の際、是非ご覧下さい。



2019年6月29日土曜日

七夕飾り設置(早良市民センター 2Fロビー)

こんにちは。 七夕が近づいて来ましたね。
7月7日は日曜日、年に一度 織姫彦星が会える待ちに待った日ですね!
さて当センター2Fロビーに「七夕飾り」を設置しました。
色とりどりの短冊も用意していますので、皆様願い事を書いて葉竹に飾ってみませんか?
お待ちしています。 (設置期間:6月29日~8月1日)



2019年6月14日金曜日

親子で楽しむ観劇会「しょうぼうじどうしゃじぷた」開催しました

皆様、こんにちは。
6月9日(日)早良市民センター4Fホールにて、劇団道化様による親子で楽しむ観劇会
「しょうぼうじどうしゃ じぷた」を開催致しました。
当日は、782名の方にご来場頂き大盛況でした。
ご来場頂いた皆様からは、「とても面白かった、子どもが大喜びでした。」「一味違った観劇会で新鮮でした。子どもも一瞬も目を離す事なく釘付けで楽しんでました。」
感謝のお言葉を多数頂き、大変ご満足頂けました。
来年も開催予定ですので、是非お越し下さい。
また9月には、秋の文化祭を開催致します。
文化祭では、すべて無料で親子で楽しむアニメ映画「グリンチ」の上映初めマジック&バルーン/お楽しみおはなし会/おもしろ落語/折紙作成講座・石付き盆栽&多肉植物の鉢植え作成講座等の体験講座を予定しています。
詳細は、8月初旬にHP掲載及びチラシ/市政だより/情報誌等に掲載致します。
是非、お誘いあわせの上ご来館下さい。







2019年6月3日月曜日

6月 ロビーの花 入れ替えました

こんにちは。
暑気日ごとに厳しさの増す今日この頃、皆様如何お過ごしですか。
風邪など引かれないよう、体調管理にご留意下さい。

2Fロビーの花、入れ替えました。
前方中央に、明るく波のような葉がさわやかな「ボストンファーン」、ボストンファーンを囲むように光沢のあるノート型が特徴的で熱帯植物らしい存在感の「アンスリウム」、両端に緑の葉と白い苞のコントラストが美しい「スパティフィラム」が位置しています。
福岡市推進「一人一花運動」の一環として、ご来館の際ぜひご観賞下さい。