12/23(月)のイブイブに、4階ホールにてクリスマスコンサートを実施しました。
平日、夜18時30分からの公演でしたが、280名ほどの参加をいただきました。
~和胡とピアノが奏でる調べ~のタイトルで、シンガーソングライター&和胡奏者の
里地帰(さとちき)さんと、ピアノ奏者の冨永隆治(とみながりゅうじ)さんによる
素敵な演奏会となりました。クリスマスソングや、オリジナル曲、ピアノソロに、
オリジナルソングなどたくさんの演目で、皆さん大変たのしんでいました。
イベント情報や日々の出来事をお伝えします。 〒814-0006 福岡市早良区百道2-2-1 ☎092-831-2321 fax092-831-2355 休館日などはこちらから→公式HP http://www.shimin-s.com/
12/23(月)のイブイブに、4階ホールにてクリスマスコンサートを実施しました。
平日、夜18時30分からの公演でしたが、280名ほどの参加をいただきました。
~和胡とピアノが奏でる調べ~のタイトルで、シンガーソングライター&和胡奏者の
里地帰(さとちき)さんと、ピアノ奏者の冨永隆治(とみながりゅうじ)さんによる
素敵な演奏会となりました。クリスマスソングや、オリジナル曲、ピアノソロに、
オリジナルソングなどたくさんの演目で、皆さん大変たのしんでいました。
12月15日(日)に、早良市民センターの文化事業として早良の総守護、
紅葉八幡宮禰宜の平山道宜さんを、講師にお招きし、講演をおこなってもらいました。
先着80名の募集参加でしたが、80名を超える満員での開催でした。
神社の種類、歴史、また、紅葉八幡のこと、新しい取組や、地域とのまじわり、
神社のお参り方法など、たくさんのためになる内容を楽しく講話していただきました。
神社の宝物であるお獅子様もお借りして陳列いたしました。
11/15(金)に、第1会議室で、ココフル体操を実施しました。
ココフル体操は、椅子に座ってもできる簡単です。
NPO法人のココフル様より、2名の講師にきていただき、体に無理なく、
健康への効果も高い体操です。年配の方を中心に18名の方に参加いただき、
ココフル体操や、ボールを使ったレクレーションゲームを体験していただき
ました。 NPO法人ココフル https://www.cocorofullfull.com/
11月14日に、4Fホールにて早良区第4回人権講座を実施しました。今回は、
映画「桜色の風が咲く」の上映を行いました。現在、東京大学の特任教授を
してある福島智さんと母親の令子さんをモデルにした物語です。幼少期に
目の病気から、全盲になり、さらに高校生の時に、音が聞こえなくなった
盲ろう者(目と耳に障がいがある)となった苦難の人生の中で、母令子さんや
家族、友人のサポートで大学受験に合格して、さらに前に進んでいこうとする
映画です。
午前、午後の2回上映で、約600人と、多くの方が参加されました。
10月23日(水) 午後14時より、早良市民センターホールにて、
早良区人権講座(第3回)を実施しました。
今回は、福岡城西学園学園長の古川滋章さんを講師にお迎えし、不登校の
子どもたちへのメッセージ
「学校へ行くのがつらい子どもたちへ
~不登校になったから気づいた無限の可能性~」
の講演でした。大変熱心に皆様さんかしていただき、156名の方が参加で、
質問も活発にいただきました。
10月になり、やや秋めいてきました。
早良市民センターでは、花壇とフラワーポットの植替えを
9月30日の休館日に実施しました。
①花壇では、マリーゴールド、コスモス、ジニア、ベゴニア、アキランサスを
植えています。
②受付横のフラワーポットには、アキランサス、ベゴニアを中心に
植替えを実施しました。
9月21日(土)の10時~14時に、かえっこバザールを開催いたしました。
かえっこバザールは、たのしいおもちゃの交換会です。
① 遊ばなくなったおもちゃを家からもてくる。
② 『かえっこバンク』へもっていき、「かえるポイント」をもらう
➂ 「かえるポイント」をつかって、好きなおもちゃとかえっこ !
「かえるポイント」は、いろんなゲームに参加してもらえます。
今回は、お絵かきメッセージ記入、釣りゲーム、パズルゲーム、輪投げ、
アンケート参加などで、「かえるポイント」がもらえました。
200名以上の子どもさんと保護者の方が参加しました。
9月18日(水)、早良区第2回人権講座として、シンガーソングライター、
ラジオパーソナリティのちひろさんをお招きし、人権コンサート
『 みんなちがって、みんないい生き方を ~金子みすゞの心とともに~ 』が
開催されました。300人を超える多くの方に参加していただき、素晴らしい
歌、演奏、トークで、金子みすゞの世界へみなさん引き込まれました。
8月26日(月)は休館日でしたが、防災訓練を実施いたしました。
15名のスタッフによる防災用(火事など)の警報盤の操作方法や、
水消火器を利用した初期消火の訓練、また消火器の設置場所の確認、
緊急避難場所としての対応方法などの勉強会をおこないました。
8月18日(日)に、早良市民センター4階ホールにて、
映画「ペコロスの母に会いに行く」の上映会を午前、午後の2回実施いたしました。
あわせて360名ほど参加していただきました。
西日本新聞にも掲載されている岡野雄一さんの漫画が原作の映画で、
森崎東さんが監督をされています。
主な出演者は、岩松了さん、赤城春江さん、原田喜和子さん、加瀬亮さん、
原田知世さん、竹中直人さん等です。認知症がテーマの映画ですが、
笑える映画でもあり、多くの方に感動を与え、喜んでいただきました。
また、今回は、早良図書館とコラボして岡野雄一さんの本をコーナーを
作ってもらいました。
7月28日(日曜日)に、午前と午後の2回に分けてアニメ映画「FLY!」の上映会を
行いました。暑い中、ファミリーを中心に多くの方に参加していただきました。
内容は、カモのファミリーが、遠くのジャマイカまで、大冒険で渡っていくお話です。
毎年、夏休み企画として、夏の時期にアニメ上映会を開催しています。
8月18日(日曜日)には、大人向け映画「ペコロスの母に会いに行く」の上映会も
予定しています。どうぞ、ご参加ください。